第9回バイオバンク オープンフォーラム「バイオバンクの国際対応」を開催しました(8/1)

2025-08-04

イベント

2025年8月1日(金)に「第9回バイオバンク オープンフォーラム」を開催いたしました。(協賛:国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED))
国内のアカデミアや産業界を含むバイオバンクの利活用にご関心を持つ方々を中心にオンラインでご参加いただきました。登壇者の皆さま、ご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました。

開催記録

第9回バイオバンク・オープンフォーラム開催記録 準備中

公開資料

「開催挨拶・趣旨説明」
東北大学東北メディカル・メガバンク機構 教授 荻島 創一

バイオバンクの国際対応について
「我が国のバイオバンクの国際対応の現状と今後の課題」
[富山国際大学]
学長 高木 利久

「各国における試料・情報提供の現況」
[三井情報株式会社]
バイオヘルスケア技術部 チームリーダー 小摩木 里奈

「利活用推進に向けた海外バイオバンクの戦略的取組み」
[三井情報株式会社]
バイオヘルスケア技術部 部長 髙橋 順子

「データを機関外にコピーせずに分析するためのTrusted Research Environment」
[東京大学企画情報運営部 医療リアルワールドデータ活用人材育成事業]
特任講師 岡田 昌史

「NCNPにおける提供、利用の経験」
[国立精神・神経医療研究センター メディカル・ゲノムセンター バイオリソース部]
部長 服部 功太郎

「バイオバンクと国際的データ移転」
[ひかり総合法律事務所]
弁護士 板倉 陽一郎

講演資料の取扱いに関して

ダウンロードできる資料は、第9回バイオバンク オープンフォーラムにご参加の皆さまに配布されるものです。資料等のすべての権利は発表者に帰属していますので、再配布等は禁止致します。

関連リンク

第9回バイオバンク オープンフォーラム「バイオバンクの国際対応」を開催します(8/1)